今日は、マクドナルドつながりの日でした。

 お昼は、ランチがてらマクドナルドの同期だった彼女に、英語を教えてもらうため、東京大学駒場キャンパスで待ち合わせです。なぜ、わざわざ東大なのかというと、息子くんの保育園が駒場東大前ということで。構内にある、イタトマにて、ランチがてら教えてもらうことにしました。

 キャンパス内の木々はすっかり紅葉していました。グラデーションが、美しい!

写真 (156)


写真 (155)


 彼女のお父様が外交官でいらしたので、9歳から外国暮らし。逆に、関係代名詞って何? となってしまうそうです。フランス語も学んだそうで、ヒアリングと少し話すことならできるとか! 大学時代は、ギリシャ哲学を学んでいたのもあって、言語についての基礎をだいぶ学べたと言っていました。頼もしいです!

 なので、私が勉強してきたような、書くことで学ぶ形とちがい、聞いて学んでいく習得の仕方をされている彼女から、教えてもらうことは、視点が変わるなぁと感じたのです。聴く仕事を毎日してきているので、傾聴への集中力がアップしている今なら、取り組めそうかなとも思いました。彼女いわく、書く学習では、習得しにくいとのこと。確かに、学生時代は、圧倒的に聴くことをしてこなかったと思います。

 逆に、彼女は、断捨離とファッションが苦手のようなので、私は、そちら担当ということで。いいバランスです。

 題材は、私の好きな俳優のインタビューとか、自分の聴きたいものです。一緒に聴いてもらいながら、大体の意味を掴めているか? 確認していく形です。
 今日は「こういうところで、聴き漏らすのか!」という発見が面白かったです。
 とはいっても、真剣に動画に取り組んだのは、20分くらいで、後は、よく使いそうな表現を教えてもらったり、今、まさに話している日本語で、英語で言いたいときどうするの? と聞いたりしながら進んで行きました。ざっくばらんでいいです。
 夏に友達になった外国人が、仕事でたまに日本にやってくるので、そのときが実践の場になりそうです。


*・゜゚・*:.。..。.:*・゜

 夜は、マクドナルドOB大忘年会がありました。フェイスブックでOB、OGがつながっているので、100人くらい集まりました!とはいっても、私の世代はあまりいなくて、創業メンバーに近い方々が割といらっしゃるのです!
 
 貴重なお話も聞けました。マクドナルド第一号店ができる時、本当は郊外に1号店ができる予定だったのが、藤田田社長が、東京のど真ん中、銀座4丁目にしかけたというお話を、アメリカのマクドナルドから日本に教えるためにやってきた方から直接伺いました。アメリカからしたら、郊外でない場所に作ることは、これまであり得なかった時代にです。 歴史に残る大仕事に関われた方のお話を伺えるとは、感動の時間でした。
 
 写真 (157)


 そして、最後にプレゼントのワイン争奪、1対全員ジャンケンがありました。
去年は、見事、勝ちまして、私の忘年会用土産となりました。
今年は、100人もいるので、どうでしょう・・・。

1回目は、飲むお酢5名様。なんと、勝ちました!
2回目は、ワイン5名様。なんと、また勝ちました!

なんてことでしょう…。

 相手が何を出すか想像していたのですが、それが、全部当たってしまったということなのです。出す直前に、出すものを決めたのではなく、相手の出すものをイメージしてから、自分が出すものを決めて、ジャンケンポイをしました。

なんか、恐ろしい。(笑)

写真 (154)


 それから、私と同い年だけど、大学を2つ出られたということで、同期ではない男性が、「ワイン重くないですか?(笑)」と話しかけてきました。そして、ずっと相手の話を聴いていたら、相手は、自分で話しながら、自分のことに気付かれたようで、普段の会話との違いに驚いていました。

 「さっきから、何もアドバイスもしてないですよね、僕が話しているだけで…。その自我のなさは、どうしたらそうなれるんですか?」と質問されました。一応、自分でもなんとなくその答えはあるのですが、もっと言語化したいと思っていたところでした。

 おそらく、立ったまま30分くらい聴いていたでしょうか・・・。私は、その場から動くタイミングで、足がしびれたので、相当集中して話を聴いていたのだなと感じました。
 夢中で聴いたり話しているとき、時間がワープしたように感じるのは、何なのでしょうかね。気づいたら、会場を出るのが一番最後でした。

 そのあとも、お茶しながら、傾聴のことについて話していました。色々聞かれるのは、ありがたいです。彼は、メモしたい言葉があったようで、iPhoneをとりだしました。
 メモに「相手の話を聞くこと」と、ご自身で書いたところで、「わ、当たり前のこと書いてる!」と苦笑いしながら私にそのメモを見せてくれました。聴くことって大事なんだと感じました。
 
 英語も聴くですし、相手の話を聴くですし、やはり、傾聴について、もっと知って欲しいな、という気にとてもなった1日でした。