今日はお休みで、コーチングに興味があるということで、知人に話しをしに
行きました。と言っても8割話を聞いておりました。
結局夕方16時から24時まで、話が盛りあがってしまいました。
コーチングを勉強してから、人の話を聞くことに徹するように、自分自身
意識していますから、質問をして話を膨らませることが自然とできるようになって
いたのです。逆にいうと、それが出来るようになってくると人から相談を
持ちかけられることが増えてくるんですね。今までは、やる気をださせることが
得意!っていうくらいだったので、相談される人ではなかったのです。
自分のあり方を変えることで、まわりの人が私に対してもつ印象がかわる!
ということを実感しています。ちょうど、新しい人々との出会いが多い最近なので、
自分としては、望ましい姿を試せるチャンスです。新しい考えかた、接し方を
してみると、まわりの人間も変ってくるんですね。それを最近は楽しんでいます。
さて、その人が言っていたのですが。「学生時代に、オシャレだね。って言われて
いたけど、今は洋服ダンスをあけてみても、どれとどれを組み合わせて良いか?
分からないですよ。」と。
「ん?オシャレ!といわれていたときと、今はどこが違うんですか?」
と聞いてみたところ、「オシャレだったときは、雑誌をみて、組み合わせを研究
していたんです。」という答えが返ってきました。
そこで、前に立てた仮説がやっぱり、立証されたんです。
【オシャレかどうかは潜在意識が決めている!】のところでもお話をしましたが、
その人は、自分がおしゃれ!とよく言われていたときは、雑誌を読んで研究していた!
と言っていたので、おしゃれ研究の結果おしゃれになった!→後天的ですね。
オシャレを自然とやっている方は、なぜオシャレなの?という質問を
すると、「わかんない」という返事をされたとも言っていました。
ネイティブオシャレ人は、語る事が苦手な方が多いのです。
「オシャレだね!」って言われた事ありますか?
言われるとなんだか照れくさいこともありますが、感覚で着ているより、
理論的に考えて着ている方が、言われると嬉しい!ことなんです。
自分自身でも、こう着ているからそうみえるんだなぁ。と自信も持てるからです。
それに、前にも書きましたが、
「感性をまわりに伝えることができて、周りが凄いとみとめる事ができる。」
のです。イチローや中田のように自分の美学を話せる人ってやっぱり凄いですよね。
「オシャレだね」って言われるんだけど「なんで?」って聞かれると困る方
がいらっしゃたら、自分の美学を伝えられるようになることをオススメします!
今まで、なんで理解されないんだろう?と思ってきたことが解消されて、
一気にまわりの人の反応も変ってくるとことを実感し始めることでしょう!
おしゃれではない人は、研究すればおしゃれになれます。
そういう人に限って、洋服を着るときに感覚にたより気味なんですね。
おしゃれな人は人に言わないだけで、自分の頭でコーディネートをすごく考えています。ただ考えるスピードが物凄く速いんです。感覚だから右脳で処理しているからです。
まわりにいる理解不可能だけど、おしゃれ感性が凄いな!と言う人がもしいらしたら、
是非、聞いて欲しい効果的な質問「今日の服のテーマは何ですか?」
これなら、おしゃれ感覚派の人でも答えられます!お試しくださいね。
行きました。と言っても8割話を聞いておりました。
結局夕方16時から24時まで、話が盛りあがってしまいました。
コーチングを勉強してから、人の話を聞くことに徹するように、自分自身
意識していますから、質問をして話を膨らませることが自然とできるようになって
いたのです。逆にいうと、それが出来るようになってくると人から相談を
持ちかけられることが増えてくるんですね。今までは、やる気をださせることが
得意!っていうくらいだったので、相談される人ではなかったのです。
自分のあり方を変えることで、まわりの人が私に対してもつ印象がかわる!
ということを実感しています。ちょうど、新しい人々との出会いが多い最近なので、
自分としては、望ましい姿を試せるチャンスです。新しい考えかた、接し方を
してみると、まわりの人間も変ってくるんですね。それを最近は楽しんでいます。
さて、その人が言っていたのですが。「学生時代に、オシャレだね。って言われて
いたけど、今は洋服ダンスをあけてみても、どれとどれを組み合わせて良いか?
分からないですよ。」と。
「ん?オシャレ!といわれていたときと、今はどこが違うんですか?」
と聞いてみたところ、「オシャレだったときは、雑誌をみて、組み合わせを研究
していたんです。」という答えが返ってきました。
そこで、前に立てた仮説がやっぱり、立証されたんです。
【オシャレかどうかは潜在意識が決めている!】のところでもお話をしましたが、
その人は、自分がおしゃれ!とよく言われていたときは、雑誌を読んで研究していた!
と言っていたので、おしゃれ研究の結果おしゃれになった!→後天的ですね。
オシャレを自然とやっている方は、なぜオシャレなの?という質問を
すると、「わかんない」という返事をされたとも言っていました。
ネイティブオシャレ人は、語る事が苦手な方が多いのです。
「オシャレだね!」って言われた事ありますか?
言われるとなんだか照れくさいこともありますが、感覚で着ているより、
理論的に考えて着ている方が、言われると嬉しい!ことなんです。
自分自身でも、こう着ているからそうみえるんだなぁ。と自信も持てるからです。
それに、前にも書きましたが、
「感性をまわりに伝えることができて、周りが凄いとみとめる事ができる。」
のです。イチローや中田のように自分の美学を話せる人ってやっぱり凄いですよね。
「オシャレだね」って言われるんだけど「なんで?」って聞かれると困る方
がいらっしゃたら、自分の美学を伝えられるようになることをオススメします!
今まで、なんで理解されないんだろう?と思ってきたことが解消されて、
一気にまわりの人の反応も変ってくるとことを実感し始めることでしょう!
おしゃれではない人は、研究すればおしゃれになれます。
そういう人に限って、洋服を着るときに感覚にたより気味なんですね。
おしゃれな人は人に言わないだけで、自分の頭でコーディネートをすごく考えています。ただ考えるスピードが物凄く速いんです。感覚だから右脳で処理しているからです。
まわりにいる理解不可能だけど、おしゃれ感性が凄いな!と言う人がもしいらしたら、
是非、聞いて欲しい効果的な質問「今日の服のテーマは何ですか?」
これなら、おしゃれ感覚派の人でも答えられます!お試しくださいね。
コメント