今日も、セミナーの準備をしています。
こちらのブログに書いています。
私は、セミナーでする、ワークについて、
即興劇などをしている、ひでみさんと話していたのですが、
そのとなりで、いでぐちさんと、DAZEのゆきさんが、
明日の2007−8AWの洋服のプレゼン準備をしていました。
今日も、マンションのカフェを占領・・・
図書館?
みたいになっていますね。
コンセルジュから、ハサミや、
ホチキスを借りたそうです。(笑)
人に、発表をする。
という準備を、人生で考えると、何回しているのか?
相当してると思う。
学芸会で、役を与えられて、やることについては、
本当に苦手な、私。
セリフ、棒読みでしょう。(照)
人には、得意不得意があるので、
自分の不得意分野だけは、やらない道できました。
「はい、不得意です。」って言ってしまうと楽なんですよね。
今日も、ひでみさんと、英語を話す人の文化についての、話を
いろいろと聞いたのですが、
日本でいう、「察する」という考え方は、
あなたは、エスパーか? になってしまうと。
エスパーなんて、出来ないですよね。
余計な察しをしないほうが、楽チンですけどね。
日本文化と、英語を話せない日本人。
まずは、英語圏のコミュニケーションの思想を知って、
YES、NO はっきり言ってもいいんだよ。
という許しを自分に与えることから始まりますね。
この話は、いつも面白いです。
ひでみさんは、私のことを「ニュートラル」と言います。
英語の文化でも、日本語の文化でも、どちらにも溶け込める。
という風に感じているみたいです。
「世界からみて、自分って何だろう?」
まだまだ、自分は、本当に小さい範囲でしか、
動いていないんだなぁって思います。
ひでみさんとの、ディスカッションは、いつも面白いです。
どんな答えもウエルカムですから(笑)
こちらのブログに書いています。
私は、セミナーでする、ワークについて、
即興劇などをしている、ひでみさんと話していたのですが、
そのとなりで、いでぐちさんと、DAZEのゆきさんが、
明日の2007−8AWの洋服のプレゼン準備をしていました。
今日も、マンションのカフェを占領・・・
図書館?
みたいになっていますね。
コンセルジュから、ハサミや、
ホチキスを借りたそうです。(笑)
人に、発表をする。
という準備を、人生で考えると、何回しているのか?
相当してると思う。
学芸会で、役を与えられて、やることについては、
本当に苦手な、私。
セリフ、棒読みでしょう。(照)
人には、得意不得意があるので、
自分の不得意分野だけは、やらない道できました。
「はい、不得意です。」って言ってしまうと楽なんですよね。
今日も、ひでみさんと、英語を話す人の文化についての、話を
いろいろと聞いたのですが、
日本でいう、「察する」という考え方は、
あなたは、エスパーか? になってしまうと。
エスパーなんて、出来ないですよね。
余計な察しをしないほうが、楽チンですけどね。
日本文化と、英語を話せない日本人。
まずは、英語圏のコミュニケーションの思想を知って、
YES、NO はっきり言ってもいいんだよ。
という許しを自分に与えることから始まりますね。
この話は、いつも面白いです。
ひでみさんは、私のことを「ニュートラル」と言います。
英語の文化でも、日本語の文化でも、どちらにも溶け込める。
という風に感じているみたいです。
「世界からみて、自分って何だろう?」
まだまだ、自分は、本当に小さい範囲でしか、
動いていないんだなぁって思います。
ひでみさんとの、ディスカッションは、いつも面白いです。
どんな答えもウエルカムですから(笑)
コメント
コメント一覧 (2)
まったく同感です。
「察する」ことや、相手より自分を謙らせること。
そういう日本的な良さって残念ながら英語文化で
悪く取られて損することが多いんですよね。
そこのバランスを取れる発信をしていきたいと
いつも考えてます。
セミナーがんばって下さい♪絶対成功します。
いつも応援ありがとうございます!
察することで、損することって、あるんですね。
そんな損は、損だ!って思います☆
NOといえる日本人代表より(笑)