今日は、わりと空気が澄んでいたのか?
夜の5時くらいの景色で
東京湾の先の、山の稜線まで確認できた!
そして、ものすごい豪華客船的なライトアップで、
怪しい船が、見えたので、思わずパチリ。
上に写ったものが、もっとあやしくなりました。(笑)
さて、前にも紹介した雑誌のセオリー、
実は、シンクロニシティ特集のほかに、リアルリッチの世界。
という方も買っていて、ようやく開く気分がしたので、
読んでみました。
★リアル・リッチの世界〔セオリー〕vol.9★
正真正銘のお金持ちの方が、どのようにお金を使っているか?
ということは、あまり知らなかった部分。
なので、とても勉強になりました。
本田健さんが、いきなり最初の特集ででていました。
娘さんをボストンの学校に入れた理由とか。
リアルリッチの世界。
そして、大体お金があると、人々がどういう行動というか、
衝動というか、そういうお金持ちの人たちがどこにお金を
使いだすか?みたいなところが書いてありました。
モナコに住んでみたり、自家用ジェットがあったり、
本当にすごいです。
そして、普通のひとが入れないレストランで、
たのしいパーティを開いていますね。
自分の住んでいるマンションの40階以上の住人は、
どんな人なんだろう?と思いました。
カード会社も、いろいろな隠しサービスを持っているんですね。
初めてブラックカードがどういうサービスがあるのか?
ちょっとは分かりました。
そして、お金持ちのひとたちは、やっぱり何か事業をしていて、
それをどんどん大きくしていき、投資の世界に入っていくのですね。
さいごのほうに、離婚したときの、財産分与まで書いてあって、
結論としては、半分妻に持っていかれるので、
離婚はしないほうがいい。と書いてありました。(笑)
この本を読んだら、自分の夢、見つかるかもしれないです。
夜の5時くらいの景色で
東京湾の先の、山の稜線まで確認できた!
そして、ものすごい豪華客船的なライトアップで、
怪しい船が、見えたので、思わずパチリ。
上に写ったものが、もっとあやしくなりました。(笑)
さて、前にも紹介した雑誌のセオリー、
実は、シンクロニシティ特集のほかに、リアルリッチの世界。
という方も買っていて、ようやく開く気分がしたので、
読んでみました。
★リアル・リッチの世界〔セオリー〕vol.9★
正真正銘のお金持ちの方が、どのようにお金を使っているか?
ということは、あまり知らなかった部分。
なので、とても勉強になりました。
本田健さんが、いきなり最初の特集ででていました。
娘さんをボストンの学校に入れた理由とか。
リアルリッチの世界。
そして、大体お金があると、人々がどういう行動というか、
衝動というか、そういうお金持ちの人たちがどこにお金を
使いだすか?みたいなところが書いてありました。
モナコに住んでみたり、自家用ジェットがあったり、
本当にすごいです。
そして、普通のひとが入れないレストランで、
たのしいパーティを開いていますね。
自分の住んでいるマンションの40階以上の住人は、
どんな人なんだろう?と思いました。
カード会社も、いろいろな隠しサービスを持っているんですね。
初めてブラックカードがどういうサービスがあるのか?
ちょっとは分かりました。
そして、お金持ちのひとたちは、やっぱり何か事業をしていて、
それをどんどん大きくしていき、投資の世界に入っていくのですね。
さいごのほうに、離婚したときの、財産分与まで書いてあって、
結論としては、半分妻に持っていかれるので、
離婚はしないほうがいい。と書いてありました。(笑)
この本を読んだら、自分の夢、見つかるかもしれないです。
コメント