北京で接客セミナー1回目。

e9374854.jpg




今日は初めてなので、通訳をしてくれる女性スタッフと

研修会社のMさんと現地のスタッフと4人で

事前に2時間くらい流しました。


まず、自己紹介のところで、コーチングという仕事の概念がないので

説明を加えなくてはいけなくなりました。


仕事に対する考え方も違うから

接客の考え方もきっと違うのではないかと思いました。



私が話す→通訳 というダブル講師みたいになると

集中力の途切れも早く、60分で1回ずつ休憩を入れてみたり

即興で微調整も当たり前、フレキシブルにやりました。



セミナーの内容は、接客DVDを基につくりました。


マインドの部分をどれくらい理解していただいたのか?

気になりますが・・・


理論編のコーディネートの話は、実践的にしました。

セミナーをしながら、急に思いついたことがありました。


カラー診断の話をしていたのですが、

ウォーム系、クール系の話で、簡単にチェックリストをやってもらった後

全員に前に出てきてもらって、私が持ってきていた、

ゴールドの時計、アクセ

シルバーの時計、アクセ

両方つけていただき、どちらの色味が似合うか?やってみたり・・・

相手の反応を見ながら、こんなにアレンジを加えたことは初めてです。


h


そして、コーディネートの仕方を教えるところでは

実際に私が中国遠征用に持ってきた服6日分をラックに並べて

あなたならどう着ますか?と、コーディネートを考えてもらったり・・・

自分の服とアクセサリーがこんなに役立つとは?! 

大量に持ってきておいてよかったです。

P1070002




最後に、昨日私が撮った写真を見せて、

毎日こういう風に感性を磨いていますよ!

と紹介しました。


笑ってくれてよかった!


研修しながら、言葉がわからないからみんなのアクションで

反応を追いながら、話すことも考えてやるので

なんか、赤ちゃんを相手にしているようですね。

表情だけで追う・・・

いつもと違う脳みそ、感覚を使っています。



1日目にしては、自分としては予想以上にできたと思いました。

通訳の方もがんばってくれましたが、研修会社の方が

思ったよりの80%未満の出来かな?ときびしめに日本語訳を評価。


私も簡単な日本語を話すことに注意を向けなくてはいけないので

こちらもいろいろと試行錯誤しています。


夜は、晩餐会。

二人から今日のセミナーのことについて感想を聞けました。

「とてもわかりやすくて、先生はきれいでした!」と

感想をいただきました。いい人たちです。



それから研修会社のMさんと依頼主アパレル企業のHさんと

パークハイアット北京へ。


65階なんて、初めてあがりました。

でも、北京はかすみがかったように空気が澄んでいないみたいなので

きれいな夜景は見えにくかったです。


P1070021


20日は中国人講師のセミナー。

私も同席して、勉強します。

中国語わからないけど、雰囲気から色々感じ取ります。


いろいろと次回へ向けての改善案も自分の中で出てきました。

あと、残り2回は上海で行います。

北京人と上海人は性格も違うみたいなので・・・


本当に色々勉強になりました。

同じ人間だから根本的なところは一緒でしょう。

観光ではないので、現地の人と近いです。

これは面白いと思います。

色々感じているところはありますが、今日はこの辺で。



22日は上海のメルマガ読者の方、2人からメールをいただきまして

なんと、観光案内してくださることに。

ラッキー!観光できるのこの日だけなんですね。

どこいこうかな?


ではまた!