早速、与論島の写真を洗面室に飾りました。
行く直前に素敵なフォトフレームを見つけたので!
後ろがマグネットになっていて、ワイヤーにペタっとつけるという
工夫されたデザインになっています。
なかなか、ホテルのインテリアみたいにかわいらしく写真を並べる
というのは難しいなぁとおもっていたのですが、
このように始めから小さくまとまっているデザインならば、飾りやすいですね!
それに、普段ならばLサイズ以上の大きさに印刷するのでしょうが
プチフレームなので、小さいサイズならではのおしゃれ感が出ました。
写真がうまくなると旅がもっと楽しくなる。
今回、写真が以前よりうまく撮れたと実感できた理由は、
撮りたい色で撮れたということなんです。
海の色も、目で見た海の色と同じに近づけました。
ちょっとした調整でそれが可能になりました。
花の色もそうです。
私が感じたままの温度をそのままブログで伝えたかったから
それができたことで自己満足。
写真って自己満足ですからね。
改めてマイティーチャーtomoko先生ありがとうございました。
そして、貼って眺めて気づきましたが、
今回は、ひとつひとつの場所を味わえてるから、
なんかこの5枚で物語になるんです。
新しい旅の感じ方、これ新感触。
さすが、与論島と思いました。
行く直前に素敵なフォトフレームを見つけたので!
後ろがマグネットになっていて、ワイヤーにペタっとつけるという
工夫されたデザインになっています。
なかなか、ホテルのインテリアみたいにかわいらしく写真を並べる
というのは難しいなぁとおもっていたのですが、
このように始めから小さくまとまっているデザインならば、飾りやすいですね!
それに、普段ならばLサイズ以上の大きさに印刷するのでしょうが
プチフレームなので、小さいサイズならではのおしゃれ感が出ました。
写真がうまくなると旅がもっと楽しくなる。
今回、写真が以前よりうまく撮れたと実感できた理由は、
撮りたい色で撮れたということなんです。
海の色も、目で見た海の色と同じに近づけました。
ちょっとした調整でそれが可能になりました。
花の色もそうです。
私が感じたままの温度をそのままブログで伝えたかったから
それができたことで自己満足。
写真って自己満足ですからね。
改めてマイティーチャーtomoko先生ありがとうございました。
そして、貼って眺めて気づきましたが、
今回は、ひとつひとつの場所を味わえてるから、
なんかこの5枚で物語になるんです。
新しい旅の感じ方、これ新感触。
さすが、与論島と思いました。
コメント