今日は、私のボイトレレッスンをしているカフェSALAで
ライブセッションがありました。
せっかくなので、ヴォイトレ部のいもっちゃんと上野さんをお誘いして
参加してきました!
ライブセッションとは何かというと、
生演奏ピアノで歌を披露させていただける場なのです!
全員歌を習っている人たちの集まりですから、
それぞれがどんな歌声なのか気になります。
私は、宝地先生から教わった3曲を歌いました。
半年前に初めてライブセッションに参加させていただいたときと
全く自分自身も歌声が変わったと思いましたし、
前に出て歌うときに、ドキドキもしなくなった。
自分の歌声が出せるようになったと感じられました。
今日は、他の人の歌い方をみて、自分がこれからどうしたいのか?
たくさん気付いていきました。
やはり、ライブで見ないと気付かないところが沢山あります。
それは、歌声以外のところです。
歌っている時の表情、姿勢、立ち振る舞い・・・・
そこに自分の可能性を伸ばせる要素が沢山隠れていたのです。

では、私が刺激を受けまくったレポートスタート!
世界を飛び回るコンサルタントをしていらっしゃるマッキーさん。
マッキーさんがもとはといえば、宝地先生のボイトレを受けていて
そのつながりがあって私もレッスンを受けるようになったのです。
マッキーさんは、私のセミナーに来てくださったときに、
コーチングの勉強をしようというきっかけになったとか!
本当に素敵な方で、お子さんが6人!全員男子。
先週TVの大家族特集に出演されたみたいです。
そしたら、奥さんに出版のオファーが来ちゃったみたいで、
自分の本より売れそうだよ。と 笑

マッキーさんは、コーチングを学び、自己承認の大切さに気付かれて、
そこから発想して曲を作ったということで披露されていました。
「あのとき心の声を聞かずにちがう道をあゆんでいたなら、
いま僕はここでこの歌を歌ってはいない」
そんな歌詞で!
ライブで聞いていると、泣けてくるんですよ。
マッキーさんの作った歌詞を本人が歌うことで心の中に飛んでくるのです。
たぶん、音だけ聴いていたらそうなりにくいと思うのです。
そして、マッキーさんが作詞作曲されているのを見て、
私も作詞をしたくなりました。
ひとり気のせいかもしれませんが、
最近の自分なら「詩」を書けそうな気がして。笑
ヴォイトレ部のいもっちゃんは、楽譜書けるし、エレクトーンも弾けるから
作曲してもらって、二人で歌を作ろう!って話まで飛びました!
そして、初めてお会いした、ちあきさん。
ちあきさんの歌声がきれいすぎて、また泣けてきました。

声がきれいだけでなく、歌っている間の表情も美しいし
立ち姿も美しいのです。
普段着で歌っていらっしゃいますが、ドレスを着て歌ってるように見えちゃいました。
私だけでなく、一緒に行ったあすかさんも、風景まで見えていたそうです。
これは、普通と違うと思って聞いてみたところ、
演劇もされていらっしゃるみたいで!
わぁって思いました。
やはり、普段から表情とかまで意識されているってことじゃないですか!
私にはその視点はなかった。
歌うときに自分の顔が歌を歌うことしか集中できていないことは
分かっていて、表情はどうしたものか・・・と悩んでいたので
今日はお手本みたいな方にお会いできて本当にうれしかったのです。
握手をお願いしましたよ^^
ほんと、信じられないことが起きたと感じました。
これもやはり、ライブじゃないと絶対に気付けなかったことです。
そして、わがヴォイトレ部もやってくれましたよ!
★上野さん 「しるし」 Mr.children
ピアノだけでなく、マッキーさんのギター付きです。
上野さん、高音がとてもきれいに出る!
ギターもピアノもベースも段々と歌と交わって・・・
やはり、これもyoutubeで聞くよりライブがいい。
終わってから宝地先生に、「徳永とかよさそうだよね」と言われ
すでに、レパートリーに入っている答えていました。笑
もうひとり、ヴォイトレ部 いもっちゃん!
みんなにセクシーな歌い方する!!!と大好評でした。
自分の歌声を持っているから、どの歌を歌ってもらしさがすごい。
言葉ひとつひとつに強弱を持って歌えるし!
私もとても勉強させてもらっています。
★いもとさん 「ワインレッドの恋」
ヴォイトレ部、レベルが高く・・・
わたし脅かされています・・・笑
今日のライブセッション、本当によかった。
ヴォイトレ部のみんなも「よかった・・」としか言葉にならない
深いところからの気持ちを何ともいい表わしがたく、
余韻いっぱいで、それぞれが家に帰ったと思います。
歌は聴いていてうまい。というだけでなく、
その人のすべてが兼ね備わって「いい!」となるのです。
「うまい」 よりも 「いい!」 って感覚。
今日は初めてそれに気づいていったのです。
「うまい」という視点しか知らなかった。
「いい!」って言うものにするにはやはり個性だと。
声+ 表情、振る舞い、オーラ・・・・
こちらから感じ取れることのほうがよっぽどあることに気づきました。
いままで、あまり注目したことなかったけど、ライブが最高です!!!
感じないと。参加しないと。そこにいないと!!!
あああ、本当によかったです。(涙)
11月27日は、宝地先生の生徒さんともう一人の先生と合同での
発表会になり、わたしも歌声を披露することになりました。
それまでに、感性を高めて、もっと自己表現できるようになっていたいと思います。
飲み物代のようなチケットも販売する予定です。笑
興奮さめないうちに書いたら、
AM1:20になってしまった・・・
おやすみなさいませ。
ライブセッションがありました。
せっかくなので、ヴォイトレ部のいもっちゃんと上野さんをお誘いして
参加してきました!
ライブセッションとは何かというと、
生演奏ピアノで歌を披露させていただける場なのです!
全員歌を習っている人たちの集まりですから、
それぞれがどんな歌声なのか気になります。
私は、宝地先生から教わった3曲を歌いました。
半年前に初めてライブセッションに参加させていただいたときと
全く自分自身も歌声が変わったと思いましたし、
前に出て歌うときに、ドキドキもしなくなった。
自分の歌声が出せるようになったと感じられました。
今日は、他の人の歌い方をみて、自分がこれからどうしたいのか?
たくさん気付いていきました。
やはり、ライブで見ないと気付かないところが沢山あります。
それは、歌声以外のところです。
歌っている時の表情、姿勢、立ち振る舞い・・・・
そこに自分の可能性を伸ばせる要素が沢山隠れていたのです。

では、私が刺激を受けまくったレポートスタート!
世界を飛び回るコンサルタントをしていらっしゃるマッキーさん。
マッキーさんがもとはといえば、宝地先生のボイトレを受けていて
そのつながりがあって私もレッスンを受けるようになったのです。
マッキーさんは、私のセミナーに来てくださったときに、
コーチングの勉強をしようというきっかけになったとか!
本当に素敵な方で、お子さんが6人!全員男子。
先週TVの大家族特集に出演されたみたいです。
そしたら、奥さんに出版のオファーが来ちゃったみたいで、
自分の本より売れそうだよ。と 笑

マッキーさんは、コーチングを学び、自己承認の大切さに気付かれて、
そこから発想して曲を作ったということで披露されていました。
「あのとき心の声を聞かずにちがう道をあゆんでいたなら、
いま僕はここでこの歌を歌ってはいない」
そんな歌詞で!
ライブで聞いていると、泣けてくるんですよ。
マッキーさんの作った歌詞を本人が歌うことで心の中に飛んでくるのです。
たぶん、音だけ聴いていたらそうなりにくいと思うのです。
そして、マッキーさんが作詞作曲されているのを見て、
私も作詞をしたくなりました。
ひとり気のせいかもしれませんが、
最近の自分なら「詩」を書けそうな気がして。笑
ヴォイトレ部のいもっちゃんは、楽譜書けるし、エレクトーンも弾けるから
作曲してもらって、二人で歌を作ろう!って話まで飛びました!
そして、初めてお会いした、ちあきさん。
ちあきさんの歌声がきれいすぎて、また泣けてきました。

声がきれいだけでなく、歌っている間の表情も美しいし
立ち姿も美しいのです。
普段着で歌っていらっしゃいますが、ドレスを着て歌ってるように見えちゃいました。
私だけでなく、一緒に行ったあすかさんも、風景まで見えていたそうです。
これは、普通と違うと思って聞いてみたところ、
演劇もされていらっしゃるみたいで!
わぁって思いました。
やはり、普段から表情とかまで意識されているってことじゃないですか!
私にはその視点はなかった。
歌うときに自分の顔が歌を歌うことしか集中できていないことは
分かっていて、表情はどうしたものか・・・と悩んでいたので
今日はお手本みたいな方にお会いできて本当にうれしかったのです。
握手をお願いしましたよ^^
ほんと、信じられないことが起きたと感じました。
これもやはり、ライブじゃないと絶対に気付けなかったことです。
そして、わがヴォイトレ部もやってくれましたよ!
★上野さん 「しるし」 Mr.children
ピアノだけでなく、マッキーさんのギター付きです。
上野さん、高音がとてもきれいに出る!
ギターもピアノもベースも段々と歌と交わって・・・
やはり、これもyoutubeで聞くよりライブがいい。
終わってから宝地先生に、「徳永とかよさそうだよね」と言われ
すでに、レパートリーに入っている答えていました。笑
もうひとり、ヴォイトレ部 いもっちゃん!
みんなにセクシーな歌い方する!!!と大好評でした。
自分の歌声を持っているから、どの歌を歌ってもらしさがすごい。
言葉ひとつひとつに強弱を持って歌えるし!
私もとても勉強させてもらっています。
★いもとさん 「ワインレッドの恋」
ヴォイトレ部、レベルが高く・・・
わたし脅かされています・・・笑
今日のライブセッション、本当によかった。
ヴォイトレ部のみんなも「よかった・・」としか言葉にならない
深いところからの気持ちを何ともいい表わしがたく、
余韻いっぱいで、それぞれが家に帰ったと思います。
歌は聴いていてうまい。というだけでなく、
その人のすべてが兼ね備わって「いい!」となるのです。
「うまい」 よりも 「いい!」 って感覚。
今日は初めてそれに気づいていったのです。
「うまい」という視点しか知らなかった。
「いい!」って言うものにするにはやはり個性だと。
声+ 表情、振る舞い、オーラ・・・・
こちらから感じ取れることのほうがよっぽどあることに気づきました。
いままで、あまり注目したことなかったけど、ライブが最高です!!!
感じないと。参加しないと。そこにいないと!!!
あああ、本当によかったです。(涙)
11月27日は、宝地先生の生徒さんともう一人の先生と合同での
発表会になり、わたしも歌声を披露することになりました。
それまでに、感性を高めて、もっと自己表現できるようになっていたいと思います。
飲み物代のようなチケットも販売する予定です。笑
興奮さめないうちに書いたら、
AM1:20になってしまった・・・
おやすみなさいませ。
コメント
コメント一覧 (12)
ありがとうございました。
今夜は表現力の奥深さを実感・・・
言葉にならない気持ちで満たされ、潤い満タンな感じです(笑)
発表会のステージも、きっと今夜とは違う堀口ひとみに出逢えそうな予感☆
1ヶ月後、ヴォイトレ部代表して見に行きます!
しかし!昨日は現実から離れ異空間にでもいたような感覚になれました。あの感じははじめてですね〜
確かにユーチューブでは伝わりにくいですね(笑)
やはりライブ
よかったですね!満タン。満タン。
あの場の体験は初めての感覚でしたね。
ステージ頑張ります。笑
本当にライブよかったですよね!
何とも言えない気分ってあるんですね!
また次回行きましょうね!
「うまい」はやはり「テクニック重視」な表現で、「いい!」は「存在全てを包み込む」表現ですよね。
「うまい」より「いい!」
自分でも意識してみたいと思います☆
金曜日は素敵な宝物をたくさんいただきました。ありがとうございましす☆堀口さんの歌声は琥珀色の重厚な質感で、とても素敵でした。あと脚に見とれていました。すみません^^;
またみなさんとご一緒できることを楽しみにしています♪どうぞよろしくお願いいたします。
言葉に反応してくださるのはとっても嬉しいですね。
ありがとうございます!
本当にご一緒で来てよかったです!
琥珀色は、初めて言われました。笑
磨いていきたいと思います!
また、よろしくお願いします!
ちなみにこちらのページを私のブログ記事にリンクさせていただいてもよろしいでしょうか><
どうぞどうぞ!
そして、素晴らしいブログもありがとうございます。
読んでいて、感動しました!
堀口さんもオリジナル作るんですね!
堀口さんの詞にあすかさんの曲。
素敵な曲ができそうですね。
楽しみです!
僕もセッションのことをブログに書きました。
http://ameblo.jp/kmjpn/entry-10694066076.html
コメントありがとうございました。
本当にいい日でしたね。
曲作りなんて考えたこともなかったのですが
なんか素敵な気がしてきて!やってみます!